丸めた紙を開いたら

日々の生活から思ったことを自分の言葉で書き連ねるブログ

3:「3日続いたらいいほう坊主」は「7日続くかな坊主」になった

「3日続いたらいいほう坊主」は、4日投稿することができました。

次の関門はだいたい7日…。

何をするにもそうなんですが、自分で始めようと思ったことなのに続かない。

続かないのはやる気や根性がないからだとかよく言われますが、やる気がないわけじゃないんですよ。

なんで続かないんだろうなとじっと考えてみると「プレッシャー」という言葉が出てきました。

自分が興味を持って始めたことなのにプレッシャーってなんだろう…?

どうやら「何かを始める」=「続けるべきものだ」=「毎日やらないといけない」という考え方に変わってしまうようです。

そして、それができなくなったときに「言い訳を見つける/自分を責める」→「楽しくなくなって、できなくなる/辞める/遠のく」という悪循環に陥ってしまう。

それだけならまだ考え方のクセを改めれば変わりそうなんですけど、二兎どころか三兎四兎を追ってしまうところがあるからというのも大きな問題点かもしれません。

【A】が終わるorある程度完成したら【B】に行けばいいのに、【A】と【B】を同時に始めるからやりきれなくなってきて、勝手に苦しくなって終わる…みたいな。

どうなの、自分!!なんでそんなにいっぺんに追うの!!と思いますが、人生を考えた時に時間がないと考えてしまいがちなのか、その瞬間にやりたいことが多くて順序立てられないからなのか。

そして自分が決めたことがプレッシャーになり、今仕事で忙しいしと言い訳を始め、だんだんとフェードアウトしてしまう。

おお、これを書いているうちにモヤモヤがまとまってきました。
可視化って大事。

ではどうしたらいいんだろう、と考えてみる。

  1. まずは続けたいと思うものを絞り込む。
  2. 一日の中でどれくらい集中して取り組める時間があるのか算出してみる。
  3. どうしても複数になる場合は優先順位をつけてスケジューリングしてみる。

…なお、2をやったらスマホ触ってる時間が多いことに気づきました。
ゲームやネサフ。ここを縮められればだいぶマシかもしれないですね。
ちょっと長期的に取り組んでみます…。

自分で決めたことを毎日続けられる人は、意志が強いんだなと尊敬します。

ちなみに、習い事となるとちゃんと続きますね。
お金払ってるし行かなきゃいけないと思うので、予・復習してなくても頭に入らなくてもとりあえず行く。

逆に1人で家でやってるとなかなか続かない。

これは甘えが出るからなんでしょう。誰も見てないし自分しか知らない。

だから途中で興味が失われてきたら、またいつか気が向いたらやろう→そのまま放置し続けて自然に終わる、の繰り返しなのかもしれない。

じゃあ、仲間を作ればいいのか…?

専用のSNSアカウント作って、誰かに見られてる意識作るべきか?よく聞く弁当インスタのように?

ということで、半ば強引に利害が一致した感じのリアルフレンドを引っ張り込んで仲間を作ってみました(笑)

さぁ、一年間ちゃんと続けて成果を出すことができるのか…。

NHKの朝ドラ、「カムカムエヴリバディ」の虚無蔵さんの言葉:

日々鍛錬し、いつ来るともわからぬ機会に備えよ

を胸に頑張ってみよう。